惑わす
誘惑はされやすい方です。
どこかで、これは騙されているかもしれないと思いながらも、ついつい乗っかってしまい、結局痛い目にあう。
何度痛い目にあっても、また同じ過ちを繰り返す。
全く以て、学習能力の低さを感じざるをえません。
事実に、自分の意見を加えて
あたかもそれが真実であるように言ってしまうこと。本人にその自覚がなくても、
伝えられた側が、それが事実だと思い込んでしまうこと。それによって、組織や社会に多大なる迷惑をかけることがあります。
発言にで影響力のある人は、特に注意しなければならない。専門的な事ならいざ知らず、全く知らない分野についてまで、憶測を話し、知らない人を惑わす罪。これはとても重い罪です。
口は災いの元。
重要な事は、よく考えて、話す相手を考えた上で、
また、話す場所をしっかりと見極めた上で、
話す癖をつけたいものです。
コメントを残す