ニャンニャン!ニャンコ
FBを眺めていると、猫の愛くるしい動画が目に付きます。
つい眺めてしまうと、はまる。めちゃめちゃ可愛い。
犬好きの私でさえも、「萌えます」
「可愛い」と思う情動はどこから来るのでしょうか?
頭で考えて、理論的に答えを出すのでしょうか?
私は感動に近い感覚で、胸の奥から湧き出る感覚です。
こうだから、可愛いとか、思った事はないです。
理論武装をして、論理を展開しても納得はできません。
仕事で言えば
いくら、病態生理や治療方法を説明しても理論は理論です。
理論で絶対なんて納得はいきません。
しかし、「情」で訴えられると・・・・どうでしょうか?
この先生なら、この社長なら、この人なら・・・
「信じてみよう」って思いませんか?
そう思われる方って、断固たる信念を持っています。
「信念」つまり信じる力がありえない結果を生むのです。
あり得ない事「有り難し」が起こる。
そこに感動がおきて、心の底から「ありがとう」という
感謝の念が起こるのです。
心をがんじがらめにする「執着」は、できるだけやめましょう。
いつも純真無垢に、まっさらでいたいものです。
コメントを残す