先祖供養をする意味
今朝は心友二人で、先祖供養に行きました。
心友が是非行きたいという事で、
御同伴させていただきました。
先祖供養をする事は、いろいろな意味があると思います。
感謝を形、行動で表すという意味では一番わかりやすい。
まして、自分のとって近しい方の供養ならばなおのこと。
生前の出来事の思い出し、
今の幸せは、あの方にいただいたものと感じ、
悔い改めながら、前向きに生きる元気を頂きます。
自分も、ほんの少しでいいから他人から
感謝される人を目指そうと思う瞬間でもあります。
まだ見ぬ子孫に何が残せるのか?
子供は、自分の供養をしてくれるのか?
そんなことを脳裏に浮かべ帰途につきました。
今の自分の姿を見せて、子供には伝えねばなりませんね。
親は背中で、ものを語るのが一番。
コメントを残す